婚約指輪のタイプ~平打・ストレートの特徴~
平打・ストレートの特徴
婚約指輪(結婚指輪)には、いろいろなデザインがあります。
そうしたデザインの中でも、もっともシンプルな形状が「平打・ストレート」です。
○平打・ストレートとは
「その名の通り平打は指輪の本体部分(地金)が、平べったく角を残した状態でリング状になっているタイプをいいます。
そしてストレートは指輪のアームに捻りや曲線を加えず、真っすぐ成形された形状をいいます。」
そして、平打・ストレートデザインには次のようなメリット(特徴)があります。
ストレートのデザインは、幅2.5mm前後が一般的です。
その幅2.5mmより太くなればボリューム感が増して力強い雰囲気のリングになり(重厚な印象)、2.5mmより細ければ細いほど女性的で上品な雰囲気を演出します(繊細な印象)。
またストレートの婚約指輪はオーソドックスなデザインなので、指輪の重ね付けとも相性が良いといえます。
・指輪の重ね付けとは
「婚約指輪を結婚指輪と重ね付けをすることをいいます(左手の薬指)。」
このように平打・ストレートの婚約指輪は飽きがこなくて、長く愛用することができるのです。
その他の平打・ストレートデザインのメリット。
○普段でも気軽に身に付けることができる。
○平打・ストレートなので、どの指輪とも相性が良い。
○男性も抵抗なく身に付けることができる。
完成度の高い平打・ストレート
平打・ストレートデザインの婚約指輪はシンプルであるが故に、すべての年齢層でも違和感を感じることなく身に付けることができるリングです。
またシンプルであるが故に、婚約指輪の表面や裏側に永遠を象徴するダイヤモンドや自分の誕生石を入れたり、素材に対して艶消し加工をして、オリジナリティを演出することもできます。
婚約指輪の原点であり、完成度の高いデザインを演出する平打・ストレート。
もしみんさんがシンプルな婚約指輪を求めているなら、是非とも平打・ストレートデザインにしてみてはいかがでしょう。
平打・ストレートデザインなら、きっと誰もが喜んで頂けると思います。
この記事の監修者

中込 早苗(Sanae Nakagomi)
ウェディングプランナー歴20年
アシスタント・ブライダルプランナー(ABP)資格所有
結婚は人生にとって大きな分岐点。嬉しいことばかりではなく、時には悩むこともあると思います。そんな時に当サイトが少しでもお役に立てればと思います。