普段使いもしやすいおすすめの婚約指輪のデザインって?
結婚指輪は毎日つけ続けるものですが、婚約指輪は結婚式やパーティーなど特別な日だけつけるもの…というイメージが強いかもしれません。
しかしせっかくの婚約指輪ですので、普段使いできるようなデザインのものをチョイスする方がよいでしょう。
ここでは普段使いしやすい婚約指輪のデザインについてまとめてみましょう。
婚約指輪は普段使いするもの?!
婚約指輪は結婚指輪に比べると、つけている機会が少ない…という人も多いでしょう。
しかし普段使いしやすいデザインの婚約指輪を選んでいる人であれば、結婚指輪と同様に毎日つけている人もいるでしょう。
また結婚指輪に重ねづけしておしゃれする女性も少なくありません。
どんなデザインが普段使いしやすい婚約指輪なの?!
婚約指輪をもらったのに身に着ける頻度が極端に少ない…という人は多いでしょう。
しかし中には服装が華やかでおしゃれをした時に婚約指輪をつける人や、何もない日常でも婚約指輪を着けている人もいます。
ではどのようなデザインであれば婚約指輪でも普段使いしやすいのでしょうか?
婚約指輪はダイヤがあしらわれたデザインが多いです。
ダイヤがあしらわれた婚約指輪の中でも、メレリング、パヴェリング、ソリティアなどのデザインであれば、普段使いしやすいでしょう。
メレリングとパヴェリングはどちらも0.1カラットより小さいダイヤを使用した婚約指輪です。
メレリングはメインのダイヤを引き立てるように両サイドに小さいダイヤを配置しています。
一方パヴェリングは石畳のように小さいダイヤを敷き詰めたデザインです。
ソリティアはダイヤを1つだけ使用したシンプルなデザインの婚約指輪です。
これらのデザインであれば結婚指輪と重ねづけもしやすいので、普段使いもしやすく人気があるデザインになります。
また年齢を気にせずどの世代でも身に着けることができるので、婚約指輪のデザインとしておすすめです。
この記事の監修者

中込 早苗(Sanae Nakagomi)
ウェディングプランナー歴20年
アシスタント・ブライダルプランナー(ABP)資格所有
結婚は人生にとって大きな分岐点。嬉しいことばかりではなく、時には悩むこともあると思います。そんな時に当サイトが少しでもお役に立てればと思います。