婚約指輪は一緒に選んでもOK?男性が買ってくる方がよい?
婚約指輪は彼から彼女にプロポーズの際に贈るものです。
女性にとっては特別なプレゼントというイメージが強いでしょう。
ではこの婚約指輪は彼が自分で決めてくるのと、彼女と一緒に選ぶのであればどちらがよいのでしょうか?
ここでは婚約指輪は一緒に選んでもよいのか?について考えてみましょう。
婚約指輪はサプライズで贈るべきなの?!
日本人は、サプライズでプロポーズするという人が、人種的に少ない傾向にあります。
「婚約指輪をサプライズで贈ったか?」をアンケートしたところ、サプライズで婚約指輪を贈ったという人は、34%、サプライズで贈っていないという人が66%という回答でした。
日本人の男性は、サプライズの演出に慣れていなかったり、恥ずかしがり屋の人が多いため、積極的にサプライズをしたい!という男性は少ないようです。
女性としては一緒に婚約指輪を選びたい!!
婚約指輪をプレゼントする側である男性としては、自分で婚約指輪を内緒で選んで、サプライズで彼女に渡すのが一番喜ぶだろうと考えているかもしれません。
しかし独身女性に「婚約指輪を一緒に選びたいかどうか?」をアンケートしたところ、「できれば一緒に選びたい」が50%、「どちらかというとサプライズで婚約指輪をもらいたい」という人が34%、「どちらでも構わない」という人が14%という結果になりました。
このアンケート結果からも分かるように、過半数の女性は、婚約指輪を一緒に選びたいと感じているのです。
一生に一度の婚約指輪なので、自分も一緒に選んで納得いく、自分好みのデザインの婚約指輪をもらいたい…という人は多いようです。
特に婚約指輪は一生大事に使っていくものなので、結婚指輪と一緒に長く愛用できるデザインのもの、自分が好きなデザインのものが欲しいと思っている人は多いでしょう。
高額な買い物になるからこそ、きちんと自分も一緒に選びたいと思うようです。
もしも彼が選んできた婚約指輪が自分の好みではないデザインの場合、はじめは身に着けていたとしても結局はほとんどつけなくなってしまいます。
また彼と一緒に婚約指輪選びをする時間も楽しいと感じる女性が多いようです。
この記事の監修者

中込 早苗(Sanae Nakagomi)
ウェディングプランナー歴20年
アシスタント・ブライダルプランナー(ABP)資格所有
結婚は人生にとって大きな分岐点。嬉しいことばかりではなく、時には悩むこともあると思います。そんな時に当サイトが少しでもお役に立てればと思います。