女性は婚約指輪を一緒に選びたいって本当?!
婚約指輪は男性から女性に贈るプレゼントなので、以前であれば男性が1人で購入して彼女に渡す…というケースが非常多かったです。
しかし最近では男女2人で婚約指輪を選ぶカップルが非常に増えています。
ではなぜ婚約指輪を2人で買いに行き、自分で選びたいと思う女性が増えているのでしょうか?まとめてみましょう。
婚約指輪をカップル二人で購入しにいくことは多い
婚約指輪と聞くと、男性が探して女性に渡すものというイメージが強いかもしれません。
しかし実際のカップルは、2人で婚約指輪を探しに行くケースが多く、特に女子は2人で購入しても自分の気に入る婚約指輪を彼におねだりする場合が多いでしょう。
結婚している人へのアンケートとして「婚約指輪の決定者は誰か?」という質問をしました。
すると、「婚約指輪の決定者は夫である」が38%、次いで「2人で一緒に決める」が36%となっています。
このアンケート結果を見て分かるように、婚約指輪を購入する人は決定者だけではなく、その他の家族なども重要な問題になっていきます。
またアンケートでは「婚約指輪を自分1人で選びたいか?」という質問に対しては、86%が「二人一緒に選びたい」と回答しています。
このアンケートからも分かるように婚約指輪を選ぶ時には、どちらか1人で選ぶよりも2人一緒に選んだ方がよいと考える方が多いようです。
二人で婚約指輪を購入する時に気を付けておきたい点とは?
二人で婚約指輪を見に行くと、それぞれ好みの違いが出てしまい、なかなか決められない…という場合もあります。
そのような時にはどのように対処すればよいのでしょうか?
まず婚約指輪を一緒に購入する時には、面倒臭がらないようにしましょう。
婚約指輪を選ぶ時には実際に身に着ける彼女の好みを聞きながら自分も探す必要があります。
最終的に婚約指輪のデザインを決定するのは彼女になることが多いですが、彼側も任せきりではなく、自分の意見をしっかりと言える環境にしておくべきです。
この記事の監修者

中込 早苗(Sanae Nakagomi)
ウェディングプランナー歴20年
アシスタント・ブライダルプランナー(ABP)資格所有
結婚は人生にとって大きな分岐点。嬉しいことばかりではなく、時には悩むこともあると思います。そんな時に当サイトが少しでもお役に立てればと思います。