ダイヤがついていない婚約指輪ってあり?!
婚約指輪=ダイヤがついた指輪というイメージがつよいかもしれません。
しかし婚約指輪の中にはダイヤが散りばめられたような高額な婚約指輪もあります。
逆にダイヤが1つもついていないようなシンプルな婚約指輪を好む女性もいらっしゃいます。
ここではダイヤがついていない婚約指輪についてまとめてみましょう。
ダイヤなしの婚約指輪のメリットとは?
結婚指輪であればダイヤなしの指輪が一般的ではありますが、婚約指輪となるとほとんど場合、ダイヤなどの宝石が装飾されている指輪が多いでしょう。
しかしダイヤなしの婚約指輪も存在します。
ここではダイヤがついていない婚約指輪のメリットをまとめてみましょう。
メリッとしては、着用していて気にならないので普段使いにぴったりという点です。
結婚指輪では宝石がついていないデザインが一般的ですが、婚約指輪でもダイヤがついていないと、服やタオルなどに引っかかることもほとんどありません。
またシンプルなデザインなので、シーンを問わずに着用することができます。
普段から婚約指輪を身に着けたい!という場合には、ダイヤが付いていないデザインはつけやすいでしょう。
ダイヤがついていない婚約指輪のデメリットとは?
ダイヤがついていない婚約指輪は、結婚指輪と同じようなデザインになってしまうことが多いでしょう。
また贅沢感を味わうことができないので、豪華な婚約指輪を望んでいる女性にとっては物足りなさを感じるでしょう。
ダイヤがついている、ついていないの婚約指輪は、それぞれの価値観によって考え方が違います。
必ずしもダイヤがついていないといけないということはありません。
婚約指輪は男性側から女性に対して贈られるプレゼントですので、お互いに納得しているのであればダイヤにこだわる必要はないでしょう。
実際、ダイヤなしの婚約指輪でも特に問題ない!と考える女性は半数以上いらっしゃいます。
この記事の監修者

中込 早苗(Sanae Nakagomi)
ウェディングプランナー歴20年
アシスタント・ブライダルプランナー(ABP)資格所有
結婚は人生にとって大きな分岐点。嬉しいことばかりではなく、時には悩むこともあると思います。そんな時に当サイトが少しでもお役に立てればと思います。